ebookjapanの特徴とは?

ebookjapanは、運営歴20年を誇る電子書籍サービスであり、漫画の取り揃えは国内最大級です。
2019年にeBookJapanからebookjapanに名称変更しました。
それに伴い、株式会社イーブックイニシアティブジャパンの運営から、ヤフー株式会社との共同運営に変更になりました。
引越し当初は炎上

eBookJapanからebookjapanに引越しした2019年春は、「サービスが使いづらい」と大炎上していました。
なぜならこの引越しは、当時ヤフーが提供していた電子書籍サービス「Yahoo!ブックストア」との統合によるものであり、システムの不具合を生じさせてしまったからです。
- 新アプリの使い勝手が悪すぎる
- 背表紙が見られなくなった
- 画質が低下した
- 既存の決済が使えない など
2021年10月現在では、これらの不満点は一部を除きほぼ改善済みなので、そこまで心配する必要はありません。
ヤフーとの共同運営になったことでよりお得に楽しめるように

ヤフーとの共同運営になったことで、ヤフーサービスとの連携が強くなりました。
結果として、以前よりお得に楽しめるようになったので、本記事では「お得に楽しむ方法」についても解説していきたいと思います。
特にPayPay決済での還元率が高いから、PayPayユーザーには非常におすすめのサービスよ。
ebookjapanのメリット9選を口コミと一緒に紹介
ebookjapanのメリットを、実際の口コミと一緒に厳選して9つ紹介していきます。
初回もらえる半額クーポンが最高
ebookjapan、初ログイン時に半額クーポン5枚もらえるのでゲッターロボ・ゲッターロボGが半額で買えるし、手っ取り早く風評に近いゲッターを摂りたいなら真ゲッターロボが全2巻ですぐ読める。僕はこれからゲッターロボ號(全5巻)を読んで火星に旅立ちます。
— カラス/MaedaBaison (@Raven48K) October 11, 2021
ebookjapanには、初回ログインするだけで6回使える半額クーポンがもらえます。
1回につき最大500円割引が受けられるので、計3,000円の割引が可能です。

より凄さをわかりやすくするために、他社の漫画サイトと比べてみましょう。
電子書籍サービス | 初回クーポン内容 |
---|---|
ebookjapan | 50%OFF(最大500円割引)が6回まで |
Amebaマンガ | 100冊まで半額 |
コミックシーモア | 1冊50%OFF |
まんが王国 | なし |
DMMブックス | なし |
漫画サイトの大手であるコミックシーモア、まんが王国、DMMブックスと比べると、ebookjapanの初回クーポンの凄さがわかりますね。

この表を見ると、Amebaマンガの方がすごい気もするんですけど、どうなんですか?



たしかにAmebaマンガの100冊半額クーポンは破格だわ。ただし注意点もあるのよ。
ebookjapan vs Amebaマンガ!どっちがおすすめ?
Amebaマンガに勝っている点もあるため、細かい点を考慮して両者を比較してみます。
最大割引額 | 有効期限 | 何回使える? | その他のサービス | |
---|---|---|---|---|
ebookjapan | 3,000円 | 初回ログインから60日 | 6回まで | Yahooプレミアム会員限定20%キャッシュバックなど |
Amebaマンガ | 約20,000円 | 会員登録から2日 | 1回限り | 10%ポイント還元のキャンペーンなど |
Amebaマンガは、最大100冊半額で購入できるので、1冊400円だと仮定すると20,000円の割引になります。これはかなりお得です。
しかしその分、有効期限が厳しく定められていたり、1回しか使えないのでまとめて買う必要があったりと、人を選びます。
一方でebookjapanは、有効期限が60日間あり、6回に分けて購入することができるので、ほとんどの人が3,000円の割引の恩恵を受けることができます。
またこれから紹介しますが、Yahooプレミアム会員限定の20%キャッシュバックなど、他のサービスが充実しているのはebookjapanです。



以上をまとめると、初回まとめて一気買いするならAmebaマンガ、そうでないのならebookjapanがおすすめね。ぜひ参考にしてちょうだい。
実はもう一つ半額クーポンがある
ebookjapan内のマンガはYahoo!ショッピングでも購入できるため、Yahoo!ショッピングのクーポンを使用することが可能です。
Yahoo!ショッピング版「ebookjapan」で過去3年以内にご注文のない方対象で、50%OFFクーポンが1枚もらえます。


このクーポンの有効期限は1週間で、しかも2021年10月時点では割引上限金額が設定されていません。



まとめて買えば買うほどお得に楽しめるクーポンだわ。これを使わないのはもったいなさすぎるわよ。
今後上限金額が設定される可能性があるため、もしまとめて買いたいマンガがたくさんある方は、今のうちにお得にクーポンを使っておきましょう。
ヤフーユーザー向けのクーポンが多い
Yahoo毎日スロットくじで、久しぶりにPayPayボーナス1円以外のものが当たった!
— Tonex (@ton_ex) October 16, 2021
歓喜してタップしたら、ebookjapanの200円引きクーポンだった。微妙。 pic.twitter.com/mXV6AbOnQL
Yahooには「毎日スロットくじ」があり、ヤフーIDさえあればなら1日1回無料でくじを引くことができます。
↑の人は微妙と仰っていますが、ebookjapanユーザーであれば200円引きクーポンは非常に魅力的です。



よく当たるPayPayの1円ボーナスと比較してみると、実質200倍の還元だわ。
しかもそこそこの確率で当たりを引くことができます。
おはようございます(/・ω・)/✨
— りん☆mild@固ツイいいね感謝✨節約・懸賞・無課金オンクレPlayer★楽天ROOM (@rinmild_rinmai) October 15, 2021
久しぶりにYahoo毎日スロットで当たりが(/・ω・)/
アイスかなー?お菓子かなー?とクリックしたら、ebookjapanの200円OFF電子書籍クーポンでした📕
このクーポンの当選3回目です(^^)
何買おうかなー?
Yahoo様、ありがとうございます✨#その場で当たる #当選報告 pic.twitter.com/T3QwKJiwnd
ebookjapanを使う方は毎日スロットくじを引いてクーポンを狙いに行きましょう。
毎週金曜日はPayPayを使うと最大20%キャッシュバック


ebookjapanでは金曜日に、PayPayを使うことでキャッシュバックが最大20%受けられるキャンペーンを毎週開催しています。
※PayPayやTポイントに還元されるため、本記事ではポイント還元ではなくキャッシュバックという表現を使わせていただきます。



Yahooプレミアム会員優遇かと思いきや、無料会員でも16%まで還元されるんですね。



そうよ。しかもそれが毎週開催されるんだから、かなり太っ腹ね。
ebookjapanの金曜PayPay割引、ヤフープレミアムじゃなくてもポイントバック率良くなってるね!
— 杂隹魚🍣 (@jaco_momi) October 15, 2021
16%バックはありがたい!!
ebookjapanコミックフライデー20%還元(ソフトバンク、ワイモバは30%)
— ペイの実 (@paynomi) October 7, 2021
電子書籍はすぐ読みたいからキャンペーン待ちたくないので、毎週確実にお得なebookjapanありがたい。
今週買うのは10/4発売のダンダダン2巻。今一番おもしろいラブコメ。https://t.co/WFVkLNWek1 pic.twitter.com/Ih0rzwkOnA
ご存じの方は多いと思いますが、PayPayはヤフーが提供している電子決済サービスです。だからPayPayの還元率がここまで高いんですね。



PayPayユーザーには超おすすめだし、これを機にPayPayを使ってみるのも悪くないわ。使い方は本当に簡単よ。
PayPay以外で還元を受けることはできないので、まだPayPayを使っていない方はぜひ検討してみてください。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザーであれば最大30%キャッシュバック


それに加え、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザーであれば、最大30%のキャッシュバックが受けられます。
しかもソフトバンクやワイモバイルユーザーは、Yahooプレミアム会員に無料で入れるので、実質ただで30%還元を受けられるのです。
ソフトバンクかワイモバイルユーザーならヤフープレミアム会員(無料)なのでアウトドア雑誌が読み放題なのである📚
— こうりーまん (@kourymann) October 14, 2021
って最近知った🤫 pic.twitter.com/ooo1SX4sY2



実はヤフーはソフトバンクグループの企業なのよ。こういう連携したサービスができるのは、さすがといったところよね。
Yahooプレミアム会員としての特典が魅力的


Yahooプレミアム会員になると、ebookjapanをお得に使えるのはもちろん、他の連携サービスもお得に楽しむことができます。
- Yahoo!ショッピングやPayPayモールでいつでも3%還元が受けられる
- 読み放題プレミアムbyブック放題(110以上の雑誌や13,000冊以上の漫画が追加料金なしで読めるサービス)がついてくる
- ベースボールやバスケットボールのLIVEが見放題
- Yahoo!かんたんバックアップが容量無制限で利用できる など
このショップ、ヤフープレミアム会員めっちゃ安くなる上にどこ見ても在庫無いZfcが19日にすぐ届くって神だろ
— あきびろいど⛅花粉研修生 (@Android_harmony) October 16, 2021
誕生日プレゼントすぎる pic.twitter.com/Xtl6jBEGOt
ダゾーン解約してベースボールライブってアプリに変えた。
— 北乃@仙台鴎 (@kita_no_13) October 14, 2021
パ・リーグしか見れないけど、ヤフープレミアムだから500円で観れる。
んでクロームキャスト対応してるしもう神。
これだけ色んな特典がついているにも関わらず、月額508円(税込)で入会できるので、かなりお得感満載です。



今なら最大2ヶ月分無料&入会するだけで1,000円相当のPayPayボーナスがもらえるわ。
ebookjapan以外にも様々なサービスを楽しみたい方は、Yahooプレミアム会員に入会することをおすすめします。
無料で読める漫画が6,438作品と圧倒的
ebookjapanでは、有料会員だけでなく無料会員も楽しめるように、無料で読める漫画が6,438作品あります。
これは他社の漫画サイトと比較しても多いです。
サービス名 | 1冊以上無料で読める作品数 |
---|---|
ebookjapan | 6,438作品 |
まんが王国 | 5,412作品 |
コミックシーモア | 2,925作品 |
Amebaマンガ | 999作品 |



これだけ無料で読めれば、お金をかけなくても楽しめそうですね。



そうね。お金をかけるか迷っている人は、まずは無料マンガを見てみて、その上で考えればOKだわ。
ええっ!?あのパロ二次創作の方が知名度高い疑惑すらあるY談おじさんが出てる回を含んだ原作3巻が10/21まで無料だって〜〜〜!?
— 南海山なんか (@looploop365) October 12, 2021
RTした人全員読んでマジで!https://t.co/riZ2VN90C1
話題の人気漫画が3巻まで無料などの期間限定キャンペーンもあるので、定期的にチェックしておきましょう。
新刊自動購入機能が嬉しい
「放課後カルテ」15巻の自動購入お知らせきてた。
— さく (@za_yi) January 12, 2018
たすかる、たすかる。#ebookjapan
ebookjapanには、新刊が発売されると自動で購入してくれる「新刊自動購入機能」が備わっています。
複数の漫画を読んでいると、発売のスケジュールの管理が難しいので、漫画好きにはとても嬉しいサービスです。



自動購入の設定も解除もとても簡単だから、心配いらないわよ。
品揃えが漫画サイトの中ではトップクラス
ebookjapanは、漫画を中心として小説、ビジネス書なども取り扱っています。
その数は合計すると約80万冊。これは漫画をメインに扱うサイトの中ではトップクラスの品揃えです。
サービス名 | 取り扱い作品数(約) | ジャンル |
---|---|---|
ebookjapan | 80万 | 漫画、小説、雑誌、ビジネス書 |
コミックシーモア | 41万 | 漫画、小説、雑誌 |
Amebaマンガ | 40万 | 漫画 |
まんが王国 | 11万 | 漫画 |
漫画以外にも小説や雑誌など幅広く読みたい、というニーズにも対応しています。
運営会社の信頼度が高い
好きな電子書籍サイトはeBookJapan!20年近く運営している超老舗で、Kindleだとほんの数年前の本でも解像度低くて涙でるけどここは相当古くてもきれい!なんといっても「発売日当日に自動購入」という新刊オート便がごっつ便利!気になる資本はYAHOOグループだぞ!でかい!https://t.co/HvRu63JRjU
— 仲💮村 (@natukusa) January 9, 2018
ebookjapanは、運営歴20年を誇る老舗の電子書籍サービスであり、ヤフーという巨大資本まで有しているため、倒産のリスクは極めて低いです。



購入した電子書籍が急になくなってしまわないように、運営元の資本はよく確認しておくといいわ。
もちろんこのご時世ですので、リスクが0というわけにはいきません。
しかし電子書籍サービスの中では、かなり安全に楽しめる部類に入るのは間違いないです。



以上がebookjapanのメリットよ。逆に「ここはイマイチ」というところもあるから、次はデメリットについて詳しく見ていくわ。
ebookjapanのデメリット3選を口コミと一緒に紹介
ebookjapanのデメリットを、実際の口コミと一緒に厳選して3つ紹介していきます。
楽天Edyが使えなくなってしまった
楽天Edyの支払いがなくなった。
— takamura39 (@takamura391) February 28, 2019
いい加減にしてほしい。#eBookJapan #ebookJapan pic.twitter.com/RSF5kMLLMs
前身のeBookJapanでは、決済方法として楽天Edyを使うことができました。
しかしYahoo!ブックストアとの統合を機に、楽天Edyは決済方法から除外されてしまい、読者からは不満の声が届いています。
決済方法 | 旧eBookJapan | 新ebookjapan |
---|---|---|
ポイント | eBookJapanポイント | Tポイント |
クレカ | ○ | ○ |
Yahoo!ウォレット決済 | ○ | ○ |
キャリア決済 | ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル | ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル |
WebMoney | ○ | ○ |
BitCash | ○ | ○ |
PayPay残高払い | × | ○ |
楽天銀行 | ○ | × |
楽天Edy | ○ | × |
PayPal | ○ | × |
JCB PREMO | ○ | × |



楽天銀行や楽天Edyが使えないのは残念ですね…。



そうね。特に楽天Edyは2016年時点で発行数1億枚を突破した超人気のプリペイドカードだから、気持ちはわかるわ。
ebookjapan最大の強みは、PayPay残高での支払いを選択することで毎週金曜日、誰でも16%還元が受けられることでした。
楽天Edyが使えないのは残念ですが、これを機にPayPayを始めてみることをおすすめします。
漫画以外の品揃えが悪い
最近iPadでebookjapanの漫画を買って読んでるんだがその手軽さには驚く。寝転がったまま続きを購入して読めるのでこれはやめられなくなるかもと思ってたら大問題なのが自分の読みたい本がほとんどないこと…。ここは漫画中心で話題のビジネス書は殆ど無いし。電子書籍の早期普及を祈る!
— shibaken_law (@shibaken_law) February 12, 2011
ebookjapanは漫画を中心に取り扱っているため、ビジネス書などの品揃えは悪いです。
話題のビジネス書ですらないことがしばしばあるため、漫画以外を中心に読みたい方には向いていないでしょう。
今話題のビジネス書「転職2.0」、ebookjapanで購入しました。金曜日だからPayPayボーナス20%還元されてうれしさアップ。
— 岡 実 Minoru OKA (@okappiki3) April 9, 2021
週末はこれ読むのだ。 pic.twitter.com/PZeCYW4hHE
ただし全くないわけでもないので、「ビジネス書はたまにで良い」という方にとってはおすすめです。



漫画以外のジャンルでも、毎週金曜日の最大20%還元が受けられるわ。 ビジネス書は単価も高いから、かなりお得よ。
自動ページ送り機能がなくなってしまった
前身のeBookJapanのときは、何もしなくても自動でページをめくってくれる「自動ページ送り機能」が備わっていました。
この機能は当時大好評で、今でも復活を待つユーザーが多いです。
ああ…ebookjapan元に戻ってほしい……自動ページ送りさせてよ………
— ちょんみ (@angelsatm5) April 21, 2020
#eBookJapan さんへ
— ぼたもち (@25478_4pwjmtda) August 31, 2020
自動ページめくりずっと待ってます
ずっと…待ってます…!



電子書籍を読むとき指がめちゃくちゃ疲れるので、たしかに自動でページを送ってくれたら便利ですね。



ただ見るだけでいいから、姿勢も良くなるわよね。私も復活を待ち望んでいるわ。
この機能の復活については、公式から一切の発表はありません。
前身のeBookJapan利用者からすると少し物足りないですが、他の電子書籍サービスでも自動ページ送り機能はめったにないため、一旦諦めましょう。
ebookjapanがおすすめな人・おすすめじゃない人



以上を踏まえて、ebookjapanがおすすめな人とおすすめじゃない人の特徴をまとめるわね。
ヤフーのサービスを日常的に使っている人には、間違いなくおすすめできます。
一方でヤフーのサービスを使っていない、もしくは使う予定がない人は、他の電子書籍サービスを利用するようにしましょう。
コメント